11/2・12/7上賀茂流 真多呂人形 陽馬/日

桐粉に混ぜ合わせて作る現代木目込みの手法を使う真多呂人形は200年以上の伝統を持つ雅やかな人形です。手本通りに作るのではなく、ボディに変化をつけることで個性的な楽しみを味わえます。コンパクトでどこでも飾れる真多呂人形。今回は春の陽気を感じさせてくれる明るい布地で来年の干支を2回で作ります。
在庫
空席あり
2,772円
お気に入り登録

詳細情報

講師
真多呂人形学院雅会専務理事 川上 真仙子
曜日・時間
2025年11月02日(日)13:00~16:00
教室名
四日市店 教室1
受講開始日(本日WEB申込みの場合の初回受講日)
2025年11月02日

※記載以外の受講開始日がご希望の場合はお問合せください。
(記載以外の受講日の設定がない場合もございます。ご容赦ください。)
※ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は休業日となり、日程が変更となります。詳細は休講講座のご案内または文化サロン店頭へお問合せください。


休講講座のご案内はこちらから
受講料
2回2ヵ月  2,772円(税込)
ご見学
持ち物
おしぼり、エプロン※教材費6270円
①ハサミ(小)、②ヘラ お持ちで
ない方は講師から購入(ハサミ680円・へら1100円)
途中入会