6/29<防災セミナー>日頃から備える災害時の防犯対策~災害時の二次被害を防ぐために~

大災害発生時には人やもの、家やインフラなどに大きな被害が発生すると共に、避難所やその後の生活再建の中で、様々な犯罪に巻き込まれるケースが少なくありません。災害時には生命を守ることが最も大切ですが、そうした二次災害から家族を守ることも忘れではいけません。しかし、こうした被害は模倣犯罪の発生やデマの拡散を防止するために大きく報じられることはありません。今回は実際の避難生活の中で発生する様々な犯罪事例を紹介すると共に、家族を二次災害から守るためにどのような備えや意識が必要なのかについて皆さんと一緒に考えます。
501円
在庫
空席あり
お気に入りに登録する

詳細情報

講師
元四日市市消防本部消防長・防災士 人見 実男
曜日・時間
2025年06月29日(日)10:30~12:00
教室名
教室3
受講開始日(本日WEB申込みの場合の初回受講日)
2025年06月29日

※記載以外の受講開始日がご希望の場合はお問合せください。
(記載以外の受講日の設定がない場合もございます。ご容赦ください。)
※ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は休業日となり、日程が変更となります。詳細は休講講座のご案内または文化サロン店頭へお問合せください。


休講講座のご案内はこちらから
受講料
1回1ヵ月  501円(税込)
ご見学
持ち物
筆記用具
途中入会