大谷大学共催講座 はじめて学ぶお経 第1回お経って何なん?-お経の成立と伝播

仏教の儀式では、しばしば呪文のようなものが僧侶たちによって唱えられます。これが「お経」です。仏教に「お経」というものがあることは多くの人が知っています。でも「お経」って何なのかと訊ねられると、言葉につまってしまうのではないでしょうか。多くの人がその存在を知っているのに、それが何なのか分かっていないのです。これはとても奇妙なことです。この講座はお経を知るための「はじめての一歩」となるでしょう。
在庫
空席あり
2,530円
お気に入り登録

詳細情報

講師
大谷大学
曜日・時間
2025年06月02日(月)10:30~12:00
教室名
教室13 (5階)
教室14 (5階)
受講開始日(本日WEB申込みの場合の初回受講日)
2025年06月02日

※記載以外の受講開始日がご希望の場合はお問合せください。
(記載以外の受講日の設定がない場合もございます。ご容赦ください。)
※ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は休業日となり、日程が変更となります。詳細は休講講座のご案内または文化サロン店頭へお問合せください。


休講講座のご案内はこちらから
受講料
1回1ヵ月  2,530円(税込)
ご見学
持ち物
筆記用具
途中入会