日本・中国の同時代人物の比較

この講座は2名の講師がそれぞれ担当します。中国史は松田講師、日本史は後藤講師になります。 
日本・中国の同時代の人物比較によって当時の東アジア世界を考察したい。
隋・唐時代(6~10世紀)、中国では煬帝、李世民、則天武后、玄宗、白楽天、黄巣、朱全忠、
日本では厩戸皇子(聖徳太子)、中大兄皇子(天智天皇)、中臣鎌足、天武天皇、持統天皇、聖武天皇、光明皇后、円仁、円珍、菅原道真などの著名人がでた。
遣隋使、遣唐使を通じて日中の交流がさかんになり、いよいよ本格的な東アジア世界が形成された。
文献資料を中心に考察し、当時の時代相を明らかにしていきたい。
在庫
空席あり
7,755円

この講座の体験講座

{{goods.name}}

在庫
{{goods.stock_message}}
{{goods.format_price|replace}}

詳細情報

講師
兵庫教育大学名誉教授 松田 吉郎 ほか
曜日・時間
第1(月) 10:30~12:00
教室名
教室4 (5階)
受講開始日(本日WEB申込みの場合の初回受講日)
2025年05月05日

※記載以外の受講開始日がご希望の場合はお問合せください。
(記載以外の受講日の設定がない場合もございます。ご容赦ください。)
※ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は休業日となり、日程が変更となります。詳細は休講講座のご案内または文化サロン店頭へお問合せください。


休講講座のご案内はこちらから
受講料
3回3ヵ月  7,755円(税込)
ご見学
持ち物
筆記用具
途中入会
備考
■教材費(資料)は講師にお支払い下さい。 ■ご継続は前月28日までにお願いします